しゅおしゅおの喫茶養生記

大好きな中国茶や目下勉強中の中国語について。たまに中国のことも。

中国語学習まとめ

中国語2級問題集のリスニング模擬テストをやってみたところ、かなりゆっくり感じられ正答率もそこそこだった。去年の6月末に解いてみたときはわからなすぎて笑えたくらいだったので、リスニング力がだいぶあがったようだ。

ということでここまでの学習内容について振り返ってみる。

 

ちなみに3級試験を受け終わったのが去年6月末。その直後妊娠のつわりが始まり廃人期間が3か月あったので実質8か月が勉強期間となる。

 

2014年

10月

  • ようやくつわりが落ち着いたのですかさず中国語の勉強を再開した。
  • 3か月の間に「『应该』ってなんだっけ?」となるまでほとんど中国語を忘れてしまっていた(勉強再開したらすぐに思い出したけど)
  • 何から手をつけたらよいかわからなかったが、とりあえず基礎を復習しなおさなくてはと思ったので、スカイプの中国語レッスンを申し込んでテキストに沿って先生に文法を教えてもらうことにした。
  • 先生的にも私のわからなさぶりから「まず基礎」となったので、

    新訳第3版 中国語会話301(下)

    をやることに。テキストの文を読んで発音をチェックしてもらい、練習問題をやる、という程度の使い方。
  • まだ全然中国語が上達したという実感は無いが、とりあえずまた中国語を勉強していく自信が取り戻せた。

11月~12月

2015年

1月

  • リスニング力は徐々についてきたような気がするが、スカイプレッスンをしていても全然中国語が口から出てこないので上達マップの瞬間中作文を取り入れる。まずは超基礎の例文をネットで探してノートにまとめそれを教材として使った。
    その後は

    CD2枚付 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニングで瞬間中作文。結構難しいけど慣れれば楽しい。

  • 聴読中国語―HSK(漢語水平考試)大綱準拠 (東進ブックス)で音読パッケージを始める。また、これもながら聞きをしまくる。

  • 飽きてきたので中国語のニュースを聞いたりドラマを見始める。スクリプトが無いので聞いても聞いても答え合わせができないが、聞きまくったり見まくったりするうちに不思議と何を言っているのかなんとなくわかるようになる。特に、知っている単語なのに高速で話されると聞き取れなかったものがどんどん聞き取れるようになった。
  • P-studyシステムで単語帳を登録し単語テスト。結構息抜きになる。
  • 出産が間近なのでスカイプレッスンは一旦お休み。

2月

  • 出産。
    この時も病院の中で中国語ドラマを見たり中国語ニュースを聞いたりして中国語から離れまいと必死だった。だけど今考えるとあんなにお腹と頭の痛みと戦ってまで必死に見なくても良かったなあと思う。
  • 怒涛の子育てが始まるが、産後1か月は実家にいたので空き時間を見つけては中国語ドラマを見たり瞬間中作文をやったりした。授乳中は手が空かないし動けないのでひたすらパソコンの前で中国語ドラマを見てた。何も授乳中まで必死に見なくても・・・と思うが今考えるとこの時ドラマを見まくったことでだいぶリスニング力がアップしたような気もする。

3月

  • 実家から帰り家事をしながら子育てが始まっていよいよ時間が無くなった。しかも夫の食事制限もしなくてはならなくなり、毎食栄養計算をしながら食事を作っていた。しかし、不思議とかなり勉強していたこの月。
    引き続き授乳中に中国語ニュースを聞いたり、ながら聞きをしまくっていたのが理由のようだ。

4月

  • ながら聞きばっかりで不安になったので、ながら聞きをちょっと控えて音読パッケージと瞬間中作文をしっかりやるようにした。やはり、ながら聞きよりも頭と口を使うので効果がある。
  • 念願のスカイプレッスンを再開する。素晴らしい先生と久々の会話。以前は毎日レッスンしてたのだが、さすがに産後は週2くらいが限界。ただ、以前のようにテキストに沿ってレッスンするのをやめ、フリートークにした。理由の1つは、育児の間のレッスンくらい楽しくやりたいから。もう1つは瞬間中作文を3か月ほどやってきて、会話できるくらいの作文力がついた自信があったから。

5月

  • スカイプレッスンはとても楽しく勉強にもなるのだが、無収入の身としてはひと月5000円の出費は痛い・・・ということで互相教育ができる中国人を探して会話の勉強を始めた。この人もとても良い人で、話をするのも楽しいし勉強になる。
    スカイプレッスンと互相教育で週に2時間くらい会話している。時間は少ないけれど、頭をフル回転するのと楽しいのとで会話力が結構アップしている気がする。
  • 育児も慣れ適度に手を抜いているのにも関わらず3月より勉強していないのはなぜだろうか。
    ここのところしみじみ思うのだが、制限があるからといって何かできないのではない、むしろ時間やお金の制限があると本当にやりたいことや大切なことだけに注力するから、できるようになる。

 

11月に中国語検定2級を受けるつもりなのでそこに間に合うようにレベルアップしなくては。